ファイル暗号化・追跡ソリューション「FinalCode」の新版、AD連携など強化(デジタルアーツ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ファイル暗号化・追跡ソリューション「FinalCode」の新版、AD連携など強化(デジタルアーツ)

デジタルアーツは、企業・官公庁向けファイル暗号化・追跡ソリューションの最新版「FinalCode Ver.5.11」を提供開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
AD連携を強化した「FinalCode」Ver.5.11のイメージ
AD連携を強化した「FinalCode」Ver.5.11のイメージ 全 1 枚 拡大写真
デジタルアーツ株式会社は9月27日、企業・官公庁向けファイル暗号化・追跡ソリューションの最新版「FinalCode Ver.5.11」を同日より提供開始したと発表した。新バージョンでは、企業・団体内のActive Directory(AD)で管理するアカウントをそのまま「FinalCode」の認証で利用できるようになった。これにより、メールアドレスを持たないアルバイトや契約社員などがいる地方自治体や企業においても、すべてのユーザを対象にできる。

また、異動や退職といった人事異動に伴うファイルへのアクセス権限の変更もADの設定から有効にできる。「FinalCode」SaaS版では、異なるドメイン間でユーザ認証を行う「SAML認証」対応により、社内にあるADと連携して複数のクラウドサービスへのシングルサインオンが可能となる。バーチャルアプライアンスの「FinalCode」オンプレミス版では、「統合Windows認証」対応による自動認証で、「FinalCode Client」のインストール後、すぐに利用開始が可能となった。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop