世界初のアルゴリズムで安全性評価が可能な匿名加工情報作成ツールを開発(KDDI研究所) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

世界初のアルゴリズムで安全性評価が可能な匿名加工情報作成ツールを開発(KDDI研究所)

KDDI研究所は、事業者が所有する個人情報の匿名加工情報の作成を可能にするツールを開発したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
世界初のアルゴリズムで安全性評価が可能な匿名加工情報作成ツールを開発(KDDI研究所)
世界初のアルゴリズムで安全性評価が可能な匿名加工情報作成ツールを開発(KDDI研究所) 全 1 枚 拡大写真
株式会社KDDI研究所は9月29日、事業者が所有する個人情報の匿名加工情報の作成を可能にするツールを開発したと発表した。従来のk-匿名化だけを考慮するのではなく、サンプリングなど複数の匿名化手法を組み合わせることで、より有用な匿名加工情報を作成できるようになる。今後は社内外で本開発ツールの実証実験を行い、その結果を元に匿名化手法の最適化を検討していくという。

また、世界初のアルゴリズムにより、データの特徴などを元に複数の匿名化手法を組み合わせた場合でも、k-匿名性と同じ基準で安全性の評価を可能にした。これにより、複数の匿名化手法を組み合わせたとしても、どちらのほうが安全であるかの確認が可能となり、匿名化手法の幅を広げられる。なお、本研究開発成果の一部は、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)の戦略的創造研究推進事業「ビッグデータ統合利活用促進のためのセキュリティ基盤技術」の体系化の成果となっている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop