ここが変だよ日本のセキュリティ 第26回 「最近よく聞くサイバー保険は誰を救う?」 | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

ここが変だよ日本のセキュリティ 第26回 「最近よく聞くサイバー保険は誰を救う?」

経営者はITに詳しくない、新しい技術に疎い、なんてことを心配している次元では無くなってきた。経営者にそこまで広い知見はあるかというと、さすがに偉くなってきた、勝ち残ってきただけの優秀さは持っている。ただの50代、60代のおっさんとかとは、桁違いに切れる。

特集 特集
2016年は世界が大きく動いた年だけど、永遠の愛を誓った二人は変わらないのさ!
2016年は世界が大きく動いた年だけど、永遠の愛を誓った二人は変わらないのさ! 全 2 枚 拡大写真
何だね君はぁ? 「日本人は保険大好き。でも保険料払っていて、保険金をもらったことがある人はどれくらいいるのかな?損害保険の場合だと、乗用車を運転していれば保険を利用したことは多いはずだ。一方、生命保険だと生活習慣病が顕在化する年齢になるまで、保険金をもらうことは少ないんじゃないかな。」

●最近よく聞くサイバー保険

 サイバー保険のニュースがちらほらと出てきて、被害に対して救いになるんじゃないかって期待されているけど、実際どうなんだろう。

生命保険や自動車保険だと、生活にどんなリスクがあるかイメージしやすいパンフレットがあって、子供の養育に幾らかかるとか、事故で怪我をさせてしまった時の損害賠償がいくらだとか、どんな時に助けになるか把握できる。

一方、企業向けの保険ってどういう時に役立つか、総務部や経理部、経営企画部といった本社部門でないと、どうもよく分からない。顧客苦情や管理業務が増えるとか、そこのところは保険金が支払われても、保険に入っていなくても、余り変わらなそうだ。給与や賞与が減るとか、中小企業だと会社の経営が傾くとかありそうだけど、大企業だと経営じゃなければ、大きなインパクトは無さそうだ。

《2次元殺法コンビ》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

ランキングをもっと見る
PageTop