書評「Dark Territory」 (4) USCYBERCOM以降 (2000年代初頭から) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

書評「Dark Territory」 (4) USCYBERCOM以降 (2000年代初頭から)

2013年3月11日、オバマの国際安全顧問であるThomas Donilon はマンハッタンになるアジア協会でスピーチを行った。大半はお約束の内容だったが、彼はサイバーセキュリティ分野における中国の台頭は最重要課題になったと語った。

国際 TheRegister
Fred Kaplan 著「Dark Territory: The Secret History of Cyber War」
Fred Kaplan 著「Dark Territory: The Secret History of Cyber War」 全 2 枚 拡大写真
2013年3月11日、オバマの国際安全顧問であるThomas Donilon はマンハッタンになるアジア協会でスピーチを行った。大半はお約束の内容だったが、彼はサイバーセキュリティ分野における中国の台頭は最重要課題になったと語った。

もちろんこれは単なるハッカーではなく上海にある中国人民解放軍 総参謀部 第三部 二局 中国人民解放軍 61398部隊 (PLA Unit 61398) の仕業と知ったうえでのことだ。

Mandiant社は The New York Timesと契約し、中国のサイバー攻撃に関するMadiant Reportの記事を提供した。中国外務省は激しく反論し、噛みついた。実際には中国は10年以上にわたってハッキングを行っていた。そのことは明白だった。諜報活動やサイバー戦争の準備にとどまらず、貿易情報や知財や現金を盗み出していた。2006年には、世界中の企業に対してハッキングを行った。ロッキード社を始めとする防衛産業から情報を盗んだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 続きを読む

《一田 和樹》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop