システム操作監視アプリを、認定資格取得によりサービスとともに展開(ジャパンシステム、ボスコ・テクノロジーズ) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

システム操作監視アプリを、認定資格取得によりサービスとともに展開(ジャパンシステム、ボスコ・テクノロジーズ)

ジャパンシステムは、ボスコ・テクノロジーズのシステム操作監視アプリケーション「SMART Gateway」の提供を本格的に開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ジャパンシステム株式会社は4月7日、株式会社ボスコ・テクノロジーズのシステム操作監視アプリケーション「SMART Gateway(スマートゲートウェイ)」の提供を本格的に開始すると発表した。また、「SMART GATEWAY MASTER」の第一号の認定資格をジャパンシステムが取得し、情報セキュリティサービスメニューを強化した。金融機関や自治体、企業をターゲットに情報セキュリティビジネスを強化するとしている。

SMART Gatewayは、情報漏えいやオペレーションミスを予防・防止するとともに、リアルタイムに情報漏えいの兆候などを監視し、不正操作を検知すると即座に通信を自動遮断する。また「機器やOSに依存ぜずにコマンド制御が可能」「不正操作のリアルタイム検知」「インシデントの調査・報告をサポート」「Windows サーバとクライアントの監視にも対応」「特権ID管理と適切な運用」といった特徴を持つ。

特に不正操作のリアルタイム検知は、独自の技術によりコマンド操作を常に監視することで、データを複数回コピーするなどの操作をリアルタイムに検知する。これにより、不審な情報漏えい操作に対して、即座に予防策を自動的に実行、被害を未然に防ぐ。また、情報漏えいなどのインシデントが発生した場合でも、管理画面から高度な分析が簡単に行える。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop