【Internet Week 2016】パスワードつきZIPによるファイル送信にどんな意味がある? | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

【Internet Week 2016】パスワードつきZIPによるファイル送信にどんな意味がある?

 Internet Week 2016のセッションT17は「組織間の安全なファイル送受信を考える ~ 暗号化ZIPは何のため~」という内容で、専門家が議論を行った。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
木村泰司氏(日本ネットワークインフォメーションセンター:JPNIC)
木村泰司氏(日本ネットワークインフォメーションセンター:JPNIC) 全 14 枚 拡大写真
2016年末に開催された Internet Week 2016 のセッション T17 は「組織間の安全なファイル送受信を考える ~ 暗号化ZIPは何のため~」という内容で、専門家が議論を行った。

セッションで講演を行ったのは、木村泰司氏(日本ネットワークインフォメーションセンター:JPNIC)、中津留勇氏(SecureWorks Japan)、中村素典氏(国立情報学研究所)、安福広氏(NRIセキュアテクノロジーズ)、大泰司章氏(日本情報経済社会推進協会:JPIDEC)だ。最初に木村氏と中津留氏が暗号化ZIPによるファイル交換の考え方や問題提起のプレゼンを行い、続いて中村氏と安福氏が暗号化ZIP以外の技術を紹介し、最後に大泰司氏を加えた形でファイル交換のケーススタディによるパネルディスカッションを行った。パネルディスカッションのモデレータは木村氏が務めた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 続きを読む

《中尾 真二》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop