ネット取引の不正を検知するクラウドソリューションを発売(ジャパンシステム、SBPS) | ScanNetSecurity
2025.10.05(日)

ネット取引の不正を検知するクラウドソリューションを発売(ジャパンシステム、SBPS)

ジャパンシステムとSBPSは、両社が提携し、アメリカン・エキスプレスの100%出資子会社Accertify, Inc.の提供する不正検知ソリューション「Accertify」を、SBPSで取り扱いを開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
「Accertify」の提供イメージ
「Accertify」の提供イメージ 全 1 枚 拡大写真
ジャパンシステム株式会社とソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社(SBPS)は4月12日、両社が提携し、アメリカン・エキスプレスの100%出資子会社Accertify, Inc.の提供する不正検知ソリューション「Accertify(アサーティファイ)」を同日よりSBPSで取り扱いを開始したと発表した。

「Accertify」は、オンライン決済やネットバンキングなどのインターネット取引において不正を検知するクラウドソリューション。クレジットカードやプリペイドカードなどの決済やポイント利用での不正やアカウントの乗っ取りを検知すす。不正検知のルールエンジンは、サイトの不正利用の傾向に合わせて個別にカスタマイズすることが可能。

ジャパンシステムは、SBPSの決済サービスを導入する事業者向けに、不正検知に関するコンサルティングから、「Accertify」導入支援、導入後のカスタマイズなど継続的にサービスを提供。不正取引による被害やチャージバックリスクを最小限に抑えEC事業者のビジネス拡大に貢献するとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop