政治的な破壊的攻撃、1/131通が悪意のメール、ランサム266%増加--脅威レポート(シマンテック) | ScanNetSecurity
2024.05.10(金)

政治的な破壊的攻撃、1/131通が悪意のメール、ランサム266%増加--脅威レポート(シマンテック)

シマンテックは、「インターネットセキュリティ脅威レポート第 22号(ISTR: Internet Security Threat Report, Volume 22)」を公開した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
米国を狙った政治的サイバー攻撃
米国を狙った政治的サイバー攻撃 全 2 枚 拡大写真
株式会社シマンテックは4月26日、「インターネットセキュリティ脅威レポート第 22号(ISTR: Internet Security Threat Report, Volume 22)」を公開した。レポートでは、2016年は数百万ドルのサイバー銀行強盗や、国家が支援するグループによる米国大統領選へのあからさまな妨害工作など、これまでにない攻撃が目立ったとしている。

サイバー犯罪者は、新しい種類の標的を攻撃する方法として、標的となる組織や国家を揺るがし混乱させることを目的に、政治的な破壊的攻撃を実行しており、米国大統領選やShamoonなど、いくつかの攻撃キャンペーンは成功したとみられている。また、金銭を目的とする新たな攻撃者グループは、内密の転覆工作活動への資金提供が目的である可能性を指摘している。シマンテックでは、バングラデシュ、ベトナム、エクアドル、ポーランドの銀行への攻撃に北朝鮮が関与している証拠を発見したという。

またサイバー犯罪者は、PCにインストールされている一般的なスクリプト言語のPowerShellやMicrosoft Officeファイルを攻撃手段として使用しており、その理由は足跡があまり残らず、監視の目から身を隠しやすい点であるとしている。シマンテックがインターネット上に出回っているPowerShellのファイルを調べたところ、95%が悪意のあるファイルであった。さらに、メール131通に1件の割合で悪意のあるリンクや添付ファイルが含まれており、過去5年間で最多となっている。

ランサムウェア攻撃数は全世界で36%増加しており、一番の標的は米国となっている。シマンテックによると、ランサムウェア被害者が身代金を支払う割合は全世界で34%であるのに対し、米国では64%が支払っている。その結果、2016年の身代金の平均額は266%上昇し、被害者1人あたりに要求される身代金は平均1,077ドルとなり、昨年から294ドル増えている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

    護衛艦いなづまの艦長、資格のない隊員を特定秘密取扱職員に指名し懲戒処分

  2. ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

    ランサムウェア被害の原因はスターティア社の UTM テストアカウント削除忘れ

  3. 「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

    「意識を高揚させよう」と思い特定秘密の情報を知るべき立場にない隊員に特定秘密の情報を漏らす、懲戒処分に

  4. 社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

    社内不正 1位 情報持ち出し・2位 横領・3位 労働問題 ~ 被害企業 230 社調査

  5. デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

    デジサートのEV証明書の記載フォーマットに誤り、再発行とサーバへの入れ替え呼びかけ

  6. Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

    Proofpoint Blog 36回「身代金を払わない結果 日本のランサムウェア感染率減少? 感染率と身代金支払率 15 ヶ国調査 2024」

  7. メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

    メディキットホームページに不正アクセス、閲覧障害に

  8. 今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

    今日もどこかで情報漏えい 第23回「2024年3月の情報漏えい」なめるなという決意 ここまでやるという矜恃

  9. テレビ宮崎グループ会社にランサムウェア攻撃、請求書発行システムを停止

    テレビ宮崎グループ会社にランサムウェア攻撃、請求書発行システムを停止

  10. 経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

    経団連、個人情報保護法に基づく漏えい報告や本人通知にリソースを割く現状を問題視

ランキングをもっと見る