サイバーセキュリティ経営ガイドラインがあと一歩「惜しい」理由 | ScanNetSecurity
2024.04.19(金)

サイバーセキュリティ経営ガイドラインがあと一歩「惜しい」理由

ガイドラインをよく読むと、「経営層」に向けているはずが、現実に経営者が気にかけるポイントと若干ずれており、「インパクトはあるけれど、内容が経営層に刺さらないのではないか。これは非常にもったいない」と、ソリトンシステムズの執行役員 長谷部 泰幸 氏は指摘する。

特集 特集
たとえリターンがほとんどない IT 投資でも企業は実施してきた。長谷部氏が考える情報システム全体の中でのセキュリティ投資の位置付け
たとえリターンがほとんどない IT 投資でも企業は実施してきた。長谷部氏が考える情報システム全体の中でのセキュリティ投資の位置付け 全 16 枚 拡大写真
2015 年 12 月末に経済産業省と情報処理推進機構が公開した「サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver.1.0」(以下、経産省ガイドライン)は、セキュリティ担当者を超えた広範な関心を集めた。

サイバーセキュリティを経営問題としてとらえ、経営層のリーダーシップの下で取り組むよう求めたこのガイドラインの意義を認める人は多い。

しかしガイドラインをよく読むと、「経営層」に向けているはずが、現実に経営者が気にかけるポイントと若干ずれており、「インパクトはあるけれど、内容が経営層に刺さらないのではないか。これは非常にもったいない」と、ソリトンシステムズの執行役員 長谷部 泰幸 氏は指摘する。

長谷部氏は、東京工業大学工学部を卒業後、同大学院理工学研究科修士課程を修了(工学修士)した理系のバックボーンを持ちながらも、日本IBM、日本オラクル在籍中には、高価な IT 製品を過酷なノルマのもと企業へ販売する営業マンとして記録的成績を残した。その後、企業経営のキャリアをスタートし、本誌 ScanNetSecurity を 2009 年に買収した上場企業では、取締役最高執行責任者(COO)を務めていたという経歴を持つ。

「テクノロジー」「セールス」「ビジネス」 という 3 つのジャンルで実績を持つ長谷部氏に、経産省ガイドラインのどこがどう「惜しい」のかを聞いた(編集部註:本インタビューは改訂版「サイバーセキュリティ経営ガイドライン Ver 1.1」公開前に行われた)


  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 続きを読む

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

    東芝テックが利用するクラウドサービスに不正アクセス、取引先や従業員の個人情報が閲覧された可能性

  2. 転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

    転職先で営業活動に活用、プルデンシャル生命保険 元社員 顧客情報持ち出し

  3. 「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

    「引っかかるのは当たり前」が前提、フィッシングハンターが提案する対策のポイント ~ JPAAWG 6th General Meeting レポート

  4. バッファロー製無線 LAN ルータに複数の脆弱性

    バッファロー製無線 LAN ルータに複数の脆弱性

  5. Windows DNS の脆弱性情報が公開

    Windows DNS の脆弱性情報が公開

  6. プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

    プルーフポイント、マルウェア配布する YouTube チャンネル特定

  7. 山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

    山田製作所にランサムウェア攻撃、「LockBit」が展開され複数のサーバのデータが暗号化

  8. セキュリティ対策は株価を上げるのか ~ 株主総利回り(TSR)の平均値は高い傾向

    セキュリティ対策は株価を上げるのか ~ 株主総利回り(TSR)の平均値は高い傾向

  9. フュートレックにランサムウェア攻撃、本番環境への侵入形跡は存在せず

    フュートレックにランサムウェア攻撃、本番環境への侵入形跡は存在せず

  10. インフォマート 公式 Facebook ページに不正ログイン

    インフォマート 公式 Facebook ページに不正ログイン

ランキングをもっと見る