世界で発生した情報漏えい事件から、該当アカウントを調査するサービス(ソリトン) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

世界で発生した情報漏えい事件から、該当アカウントを調査するサービス(ソリトン)

ソリトンは、「漏えいアカウント被害調査サービス」の提供を開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
調査サービスイメージ
調査サービスイメージ 全 1 枚 拡大写真
株式会社ソリトンシステムズ(ソリトン)は10月5日、「漏えいアカウント被害調査サービス」の提供を開始すると発表した。これは、同社が3月に発表した「サイバーセキュリティ総合支援サービス」の新メニューとして、企業や官公庁、自治体、各種団体向けに提供するもの。調査サービス費用は、1ドメインあたり500,000円からとなるが、販売開始キャンペーンとして2017年内は198,000円(ともに税別)で提供する。

同サービスは、社外で発生した情報漏えいアカウントを対象に、企業や組織に該当する情報を調査するもの。同社が新たに独自開発した「Soliton CSA(Cyber-Space Analytics:サイバー空間アナリティクス)」基盤を応用した最初の分析サービスであり、すでに世界の50件以上のハッキング事件から25億以上の漏えいアカウントを特定しているという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop