自社技術とトレンドマイクロ製品で、ネットワークセキュリティの実証実験(IIJ) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

自社技術とトレンドマイクロ製品で、ネットワークセキュリティの実証実験(IIJ)

IIJは、次世代ネットワークセキュリティの実証実験を開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
概要図
概要図 全 1 枚 拡大写真
株式会社インターネットイニシアティブ(IIJ)は10月30日、次世代ネットワークセキュリティの実証実験を開始すると発表した。同社では、SDNやNFV技術をベースとした「フルレンジ・セキュリティ」の開発・検証を進めている。これは、ユーザやデバイス単位でセキュリティセグメントを論理的に設定する自社技術(Software-Defined Segmentation)により、各セグメントのセキュリティポリシーに合わせてネットワーク全体のセキュリティ監視・制御を動的に行うというもの。

今回の実証実験は、セキュリティ機能をクラウドおよびオフィスネットワークに分散配置し、不正な通信を発見すると動的にネットワークが制御され、不正通信や不正ファイルをブロックする実証実験。なお、不正アクセスの侵入検知システムなどのセキュリティ機能は、トレンドマイクロ株式会社の「Trend Micro Security VNF」を使用する。両社は昨年、セキュリティの監視レベルをクラウド上で動的に変更し、不正通信を制御する技術検証を行っており、今回は検証範囲をオフィスネットワークやデバイスまで拡大し、動作連携を確認する。IIJでは、2018年度下期を目途に、ネットワークサービスのソリューションとして、フルレンジ・セキュリティ機能を提供する予定。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop