日本, EU, シンガポール他各国の個人情報保護法令比較、GDPRは | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

日本, EU, シンガポール他各国の個人情報保護法令比較、GDPRは

EMCジャパンは、GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)プラットフォームの最新版「RSA Archer Suite v6.3」を発表した。

国際 海外情報
EMCジャパンRSA事業本部 事業推進部 マーケティング部の部長である水村明博氏
EMCジャパンRSA事業本部 事業推進部 マーケティング部の部長である水村明博氏 全 9 枚 拡大写真
EMCジャパン株式会社は12月14日、GRC(ガバナンス・リスク・コンプライアンス)プラットフォームの最新版「RSA Archer Suite v6.3」を発表した。新たに欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)を含むプライバシーコンプライアンスへの対応用ユースケースを追加している。

記者発表において同社RSA事業本部 事業推進部 マーケティング部 部長 水村明博氏は、「政府をはじめとするさまざまな組織が、大手はもちろん中小企業に至るまで国際進出を後押ししている。そのためには各国の法令やリスク対応、ガバナンスなどのグローバル対応が必要になる。今回提供開始する新バージョンは、データの侵害情報を迅速にまとめられるので、グローバル対応の大きな力になる」と述べた。

また、同社RSA事業本部 事業推進部のビジネスディベロップメントマネージャーである上原聖氏は、GDPRを中心とした個人情報保護法の最新情報とGRCプラットフォームの新バージョンについて紹介した。上原氏はまず、EU、日本、インドネシア、マレーシア、フィリピン、シンガポール、ベトナムの各国における個人情報保護法令のマトリクス表を紹介。この中ではGDPRが最も厳しく、罰則やデータ保護責任者を設置すること、モニタリングが求められることなどをその理由とした。

GDPRは2018年5月25日に施行される予定で、EU内に居住する人のデータ保護と、その個人データをEU域外に持ち出す方法を統一・強化することを目的としている。対象範囲は、欧州のすべての企業のほか、EU内の個人に対する製品及びサービスの提供に関連して個人情報を統制または処理するすべての企業が含まれる。これにはWebサービスも含まれるため、EU圏内にWebサービスのユーザが存在する場合も対象になる。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

ランキングをもっと見る
PageTop