iPhoneをこども向け安全スマホに、「あんしんフィルター for au」機能拡充(KDDI、沖縄セルラー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

iPhoneをこども向け安全スマホに、「あんしんフィルター for au」機能拡充(KDDI、沖縄セルラー)

 KDDIおよび沖縄セルラーは2018年1月9日、青少年を危険なWebサイトやアプリから守るスマートフォン向けフィルタリング「あんしんフィルター for au」の機能拡充を発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「あんしんフィルター for au」拡充前後のサービス対応
「あんしんフィルター for au」拡充前後のサービス対応 全 4 枚 拡大写真
 KDDIおよび沖縄セルラーは2018年1月9日、青少年を危険なWebサイトやアプリから守るスマートフォン向けフィルタリング「あんしんフィルター for au」の機能拡充を発表した。スマートフォンの使いすぎ防止など4つの新機能を追加する。提供開始は1月25日。利用は無料。

 「あんしんフィルター for au(旧 安心アクセス)」は、子どもを違法サイト、出会い系、アダルトサイトなどのWebサイトやアプリから守るためのスマートフォン向けフィルタリングサービス。制限レベルは「小学生」「中学生」「高校生」「高校生プラス」の4段階を設け、成長に応じて設定できる。

 これまでのWebフィルター機能とアプリフィルター機能に加え、4つの機能を拡充する。子どもにスマートフォンを使わせたくない時間を設定する「利用時間制限」と、子どものインターネットやアプリの利用状況を可視化する「利用状況照会」、子どもの居場所を確認できる「エリア検索」、そしてアプリの利用を許可する「遠隔ブロック解除設定」だ。

 利用時間制限はこれまでもAndroidに対応していたが、今後はiOSにも対応する。拡充機能の提供開始は1月25日。対応機種に関わらず、利用状況照会機能は4月下旬の提供を予定している。申込みは必要なく、無料で利用できる。

KDDI、子どものスマホフィルタリングを機能拡充

《佐藤亜希@リセマム》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop