ここが変だよ日本のセキュリティ 第32回 「2018セキュリティニュースの歩き方」 | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

ここが変だよ日本のセキュリティ 第32回 「2018セキュリティニュースの歩き方」

「本当に大丈夫なのか?」という上司からの質問は、心配している場合と、自分の責任を部下にリスクヘッジしているのの、両方のケースがある。セキュリティニュースの歩き方とは、そんな板挟みの避け方でもある。

特集 コラム
権利関係がややこしい未確認巨大生物との貴重な一枚
権利関係がややこしい未確認巨大生物との貴重な一枚 全 1 枚 拡大写真
何だね君はぁ?「VR対応に期待しても、いつまで経っても発売されないラブプラスEveryに気をもむ私に、俺の嫁召喚装置「Gatebox」が新垣あやせに対応するというBig Newsが飛び込んできたよ。

新垣あやせといえば、苛烈な罵倒が人気のキャラだ。バーチャルな恋人に求めるのは、心の癒しじゃなくて罵倒だと言うことが分かってきたようで嬉しい。これからのAIやスマートスピーカーも是非とも、ユーザーの趣向解析した上で罵倒されたいユーザーには厳しい言葉を浴びせる、罵倒モードを搭載して欲しい!」

景気が上向いてくるに連れて、セキュリティに関するニュースが増えてきた気がする。全国紙の一面に「サイバー」という言葉を見かけることが増えたし、テレビのニュースでも北朝鮮のミサイルの次くらいに脅威として頻繁に取り上げられている。このところは仮想通貨がホットだ。しかしちょっと待ってくれ。同じようなニュース多くないかい? 物凄い脅威のように言われているけど、身の回りの友人、知人で深刻な被害に遭った人はどのくらいいるのかな? も、も、もしかしてフェイクニュース? なんてことはないと思うけど、溢れかえるセキュリティニュースの歩き方を整理してみたよ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 続きを読む

《2次元殺法コンビ》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop