[セキュリティホットトピック] 人類史上最大の盗難額580億円相当が盗み出された仮想通貨のメリットと危険性 | ScanNetSecurity
2024.03.28(木)

[セキュリティホットトピック] 人類史上最大の盗難額580億円相当が盗み出された仮想通貨のメリットと危険性

「仮想通貨」は、“デジタル時代の通貨”として、ここ数年注目されている存在ですが、今年に入って大きな転換点を迎えました。代表的な仮想通貨の1つである「NEM」の巨額盗難事件が発生したためです。

特集 コラム
「仮想通貨」(別称:暗号通貨)は、“デジタル時代の通貨”として、ここ数年注目されている存在ですが、今年に入って大きな転換点を迎えました。代表的な仮想通貨の1つである「NEM」の巨額盗難事件が発生したためです。

仮想通貨は、1990年代にベースになる理論や技術が考案されました。オンラインバンキングや電子マネー、プリペイドカードと歩調を揃えつつじょじょに普及し、2000年代になってさまざまな通貨が登場しました。現在では、「Bitcoin(ビットコイン、BTC)」「NEM(ネム)」「Ethereum(イーサリアム)」「Monacoin(モナコイン)」「Monero(モネロ)」など、700種類以上の仮想通貨が登場しています。日本国内でも2010年代に入ってから、利用されるシーンが目立つようになりました。

仮想通貨は、“通常の通貨・貨幣と同じように、デジタル上で金銭を扱えるようにするもの”です。それだけだと電子マネーとの違いがわかりにくいのですが、「電子マネーは、国家・企業・自治体などが発行する=換金・流通できることを保証する(いままでの通貨の置き換え)」であるのに対し、「仮想通貨は、発行元に当たる国家・企業・自治体が存在しない(まったく新しい通貨を発行する)」という違いがあります。そうすると、“価値や流通は、どう保証するのか”という疑問が発生しますが、仮想通貨はこれを、「ブロックチェーン」(P2Pネットワーク)によって管理・相互チェックすることで、保証します。デジタルネットワークを誰でも使える環境になった現代だからこそ、ユーザ同士がブロックチェーンを保持して仮想通貨を成立させることが可能になったわけです。

《冨岡 晶( Akira Tomioka )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 富士通の複数の業務パソコンにマルウェア、個人情報を含むファイルを不正に持ち出せる状態に

    富士通の複数の業務パソコンにマルウェア、個人情報を含むファイルを不正に持ち出せる状態に

  2. ランサムウェアに身代金を支払う傾向の強い組織の構造が明らかに

    ランサムウェアに身代金を支払う傾向の強い組織の構造が明らかに

  3. 総務省「無線LANセキュリティガイドライン」更新、自宅と公衆に分冊

    総務省「無線LANセキュリティガイドライン」更新、自宅と公衆に分冊

  4. プロ e スポーツ選手のアカウントにハッキング

    プロ e スポーツ選手のアカウントにハッキング

  5. 日東製網へのランサムウェア攻撃、約 1 ヶ月で全システム復旧

    日東製網へのランサムウェア攻撃、約 1 ヶ月で全システム復旧

  6. 時給7,500円 ~ 総務省、非常勤サイバーセキュリティ人材募集 月2時間 霞が関勤務

    時給7,500円 ~ 総務省、非常勤サイバーセキュリティ人材募集 月2時間 霞が関勤務

  7. UDP ベースのアプリケーション層プロトコル実装にサービス運用妨害(DoS)の脆弱性

    UDP ベースのアプリケーション層プロトコル実装にサービス運用妨害(DoS)の脆弱性

  8. 脆弱性診断の新たな選択肢「ちょうどいいレベルの診断」を AeyeScan活用でサービス化 ~ NTTデータ先端技術

    脆弱性診断の新たな選択肢「ちょうどいいレベルの診断」を AeyeScan活用でサービス化 ~ NTTデータ先端技術PR

  9. 「サイバーセキュリティお助け隊サービス」制度に新たに 2 類を創設、価格要件を緩和

    「サイバーセキュリティお助け隊サービス」制度に新たに 2 類を創設、価格要件を緩和

  10. Jenkins に任意のファイルの読み取りが可能となるコマンドラインインターフェース機能におけるアクセス制御不備の脆弱性(Scan Tech Report)

    Jenkins に任意のファイルの読み取りが可能となるコマンドラインインターフェース機能におけるアクセス制御不備の脆弱性(Scan Tech Report)

ランキングをもっと見る