ホームタウン活動の資料と個人情報を記録したUSBメモリを紛失(水戸ホーリーホック) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

ホームタウン活動の資料と個人情報を記録したUSBメモリを紛失(水戸ホーリーホック)

株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホックは4月20日、ホームタウン活動に係る資料及び個人情報を記録したUSBメモリを紛失したことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
株式会社フットボールクラブ水戸ホーリーホックは4月20日、ホームタウン活動に係る資料及び個人情報を記録したUSBメモリを紛失したことが判明したと発表した。

これは4月18日19時頃、ホームタウン担当者が社内にてUSBメモリ1本を使用しようとした際に紛失に気付いたというもの。

周辺の捜索を行い関係者への聞き取り等を継続して実施しているが、4月20日17時現在、発見には至っていないとのこと。

紛失したUSBメモリ内のデータで確認できたものは下記の通り。

・市町村招待デーの説明資料、過去の実績等ホームタウン活動に係る資料及び文書等
・キックオフパーティー「葵会」招待者名簿の一部(団体名、団体役職名、名前、郵便番号、住所、電話番号、FAX番号):約300人分
・ホームタウン等関係市町村担当者名簿(担当者氏名、担当課、郵便番号、住所、電話番号、FAX番号、メールアドレス):21市町村分

現時点では、個人情報紛失に該当する情報流出や不正使用等の被害は確認されていないとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop