チェコFlowmon NetworksのDDoS検知製品とA10のDDoS攻撃防御製品を連携(オリゾンシステムズ) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

チェコFlowmon NetworksのDDoS検知製品とA10のDDoS攻撃防御製品を連携(オリゾンシステムズ)

オリゾンシステムズは、チェコFlowmon社製DDoS検知製品「Flowmon DDoS Defender」と、A10ネットワークス社製「A10 Thunder TPS」とを連携する機能を開発、6月1日より提供開始する。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
連携による対応
連携による対応 全 1 枚 拡大写真
オリゾンシステムズ株式会社は5月7日、チェコ共和国のFlowmon Networks(フローモンネットワークス)社製フローベースのネットワークトラフィック監視・分析ソリューションFlowmonのDDoS検知製品「Flowmon DDoS Defender」と、A10ネットワークス社製DDoS攻撃防御専用アプライアンス「A10 Thunder TPS(Thunder TPS)」とを連携する機能を開発、6月1日より提供開始すると発表した。

同製品によるフロー分析は、パケット分析型と比較してデータ量が500分の1で済む上に、あらゆるレベルでの疑わしい攻撃トラフィックを解析により検知する。既存のルータと直接連携することで、PBR(Policy Based Routing)、BGP Flowspec、およびBGP RTBHプロトコル経由で、攻撃トラフィックを制御、より精度の高い防御対策と緩和を実現するとしている。

FlowmonとThunder TPSの連携機能については、DoS/DDoS攻撃の検知とThunder TPSへスクリプト経由で攻撃情報の送信を行い、Thunder TPSで攻撃情報に関連したパケットの経路変更と不正なパケットの破棄を実行する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

ランキングをもっと見る
PageTop