MS Wordの「メール一括送信」機能を誤って選択、個人情報誤送信(JNSA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

MS Wordの「メール一括送信」機能を誤って選択、個人情報誤送信(JNSA)

特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会は5月16日、JNSAカードゲーム注文者の個人情報を誤送信したことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 5 枚 拡大写真
特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会は5月16日、JNSAカードゲーム注文者の個人情報を誤送信したことが判明したと発表した。

これは5月10日、同協会事務局員がカードゲーム購入者への発送用の宛名ラベルを印刷する際に操作ミスによりMS Wordの「メール一括送信」機能を誤って選択し、購入者の一部に他の購入者の個人情報を含むメールを送信してしまったというもの。

カードゲーム購入者から他人の個人情報を含むメールを受信したとの連絡を受け、調査した結果、メールサーバの発信履歴に17通の誤送信メールの記録があり、1通当たり10名分の個人情報が含まれるメールが送られたことが判明した。

誤送信はJNSAカードゲーム注文者の住所、名前、電話番号を含む個人情報10名分(本人含む)で、17名に送信したため合計で153名分の個人情報が流出したとのこと。

同協会では、専門業者からの報告で誤送信の原因がマルウェア等ではなく誤操作であることを確認済みとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop