セシールオンラインショップに不正アクセス、490名の個人情報が閲覧された可能性(ディノス・セシール) | ScanNetSecurity
2025.10.25(土)

セシールオンラインショップに不正アクセス、490名の個人情報が閲覧された可能性(ディノス・セシール)

株式会社ディノス・セシールは6月6日、同社が運営する通販サイト「セシールオンラインショップ」に不正アクセスがあり、第三者によって顧客情報の一部が閲覧された可能性があることが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
株式会社ディノス・セシールは6月6日、同社が運営する通販サイト「セシールオンラインショップ」に不正アクセスがあり、第三者によって顧客情報の一部が閲覧された可能性があることが判明したと発表した。

これは6月2日10時19分から22分にかけて、同サイトに対して同一IP アドレスより、メールアドレス・パスワードを使ったなりすましによる不正アクセスが発生し、その一部が不正ログインされ、顧客情報(氏名、所有ポイント数)が閲覧された可能性があることが判明したというもの。

同社はその後、攻撃元IPアドレスを自動遮断処理によってアクセス不可の状態に遷移させたものの、17時59分まで他の複数IPアドレスから不正ログイン試行が続いたため、プロバイダー単位のアクセス遮断対応を実施、なお不正アクセス元は中国国内の201個のIPアドレスだったとのこと。

不正アクセス数は1,938件、うち不正ログインに成功し第三者に閲覧された可能性があるのは490名分の顧客情報(氏名、所有ポイント数)で、顧客情報がファイルとして出力、転送及びダウンロードなどで外部に流出していないことは確認済みだという。

また今回不正アクセスに使われたメールアドレス全てが「セシール」に登録中のお客様IDと一致したため、本件に使用されたメールアドレスは、事前に何らかの形で同社より流出していた可能性が高いとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  2. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  3. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

  4. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  5. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

ランキングをもっと見る
PageTop