米Phantom社プラットフォーム活用し、SOCの製品間連携と自動化推進(ソリトン) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

米Phantom社プラットフォーム活用し、SOCの製品間連携と自動化推進(ソリトン)

ソリトンは、米Phantom社と提携し、セキュリティ運用自動化の「Phantom platform」を提供すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
「InfoTrace Mark II for Cyber Cloud」との連携イメージ図
「InfoTrace Mark II for Cyber Cloud」との連携イメージ図 全 1 枚 拡大写真
株式会社ソリトンシステムズ(ソリトン)は6月26日、米Phantom社と提携し、セキュリティ運用自動化の「Phantom platform」を提供すると発表した。また、従来提供していた米LookingGlass社の脅威情報サービスを連携できるAppsの開発も行う。これらは、同社が販売・開発するサイバーセキュリティ製品・サービスのさらなる運用効率の向上を目指すもの。

Phantomが提供するセキュリティオートメーション・オーケストレーションプラットフォームは、例えばマルウェアかどうかの判断を自動化しセキュリティ製品間の連携を効率化させることで、これまで担当者が30分かかっていた作業を40秒に短縮できるという。また、各社が提供するApps(Phantom platformに提供している追加プラグイン)を活用することで、幅広いサイバーセキュリティソリューションとの連携が可能となる。

また、同社の次世代型エンドポイントセキュリティソリューション「InfoTrace Mark II for Cyber Cloud」をPhantom platformにAppsとして提供する。これにより、SOCなど多くのセキュリティ製品を活用する組織が、最小限の運用人数と負荷で最大限の効果をあげられるようになることを期待するとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop