APT攻撃予兆を自動検出「SecBI」販売開始(インテリジェント ウェイブ) | ScanNetSecurity
2025.10.03(金)

APT攻撃予兆を自動検出「SecBI」販売開始(インテリジェント ウェイブ)

インテリジェント ウェイブは、イスラエルのITセキュリティベンチャーであるSecBI社と国内販売契約を締結し、APT攻撃予兆自動検出ソリューション「SecBI」の販売を開始した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
株式会社インテリジェント ウェイブは7月2日、イスラエルのITセキュリティベンチャーであるSecBI社と国内販売契約を締結し、APT攻撃予兆自動検出ソリューション「SecBI」(セックビーアイ)の販売を同日より開始したと発表した。同製品は、自律解析エンジンでプロキシ通信ログを分析し、隠れた脅威を発見する製品。価格は、1日に取り込むログデータ量に基づいて決まる。最小単位で年額3,750,000円(税別)の年間サブスクリプションライセンスとなる。同社では、初年度で売上目標2億円を計画している。

同製品をネットワークに設置し、プロキシ通信のログをすべて転送するだけで、自律解析エンジン「Autonomous Investigation」が脅威を自動解析し、迅速に検出する。クライアントエージェントやネットワークの構成変更をすることなく導入が可能で、既存システムへの影響もない。導入はオンプレミス環境、クラウド環境、マルチテナントに対応。侵害されたネットワークの影響を受けるすべてのユーザ、デバイス、サーバなどを特定し、悪意のあるドメイン、IP、C&Cサーバ、侵入ポイントを含む攻撃の全貌を明らかにするという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop