945名分のアカウントがリスト型攻撃による不正ログイン被害に(アプラスフィナンシャル) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

945名分のアカウントがリスト型攻撃による不正ログイン被害に(アプラスフィナンシャル)

株式会社アプラスフィナンシャルは8月30日、同社子会社のアプラスが提供するカード会員向けサービス「NETstation*APLUS」への不正ログインが確認されたと8月24日に公表したことについて、945名のアカウントが不正閲覧された可能性が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 5 枚 拡大写真
株式会社アプラスフィナンシャルは8月30日、同社子会社のアプラスが提供するカード会員向けサービス「NETstation*APLUS」への不正ログインが確認されたと8月24日に公表したことについて、945名のアカウントが不正閲覧された可能性が判明したと発表した。

これは2018年8月19日から24日にかけて、同サービスにリスト型攻撃と推測されるアクセスが繰り返され、945名のアカウント不正ログインが確認され、該当アカウントの漢字氏名が閲覧された可能性が判明したというもの。

このうち939名のアカウントのメールアドレス、最大298名の口座情報(口座番号は一部非表示)、12名の自宅住所・自宅電話番号・携帯電話番号・会員番号、7名の家族会員氏名が閲覧された可能性があるとのこと。

なお同サービスではカード情報は保有しておらず、不正閲覧は無い。

同社およびアプラスでは、不正ログインが確認できた段階で、今後の被害拡大防止とアカウント情報の安全性確保のため特定のIPアドレスからのアクセスをブロック、不正ログインが確認されたアカウントについては利用を停止し、顧客に個別に連絡を行っている。

アプラスでは今後、さらに監視体制を強化し、システム面でより強固な防衛体制を整備する予定。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop