ブロックチェーン技術を生かしたデジタルIDサービスの試行を開始(ジェムアルト) | ScanNetSecurity
2025.11.17(月)

ブロックチェーン技術を生かしたデジタルIDサービスの試行を開始(ジェムアルト)

ジェムアルトは、ブロックチェーン技術を活用した自己証明型(self-sovereign)デジタルIDサービスの試行を開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
ジェムアルト株式会社は9月20日、ブロックチェーン技術を活用した自己証明型(self-sovereign)デジタルIDサービスの試行を開始したと発表した。ユーザは自分の「自己証明型デジタルID」を作成することで、さまざまなデジタルサービスへの登録に毎回エビデンスの提出や手続きを繰り返す必要がなくなる。

デジタルID管理に対する分散型アプローチにより、サービスプロバイダは信頼できる関係者によって証明された汎用のアイデンティティ情報を活用することができる。またユーザは、モバイルアプリ「IDウォレット」によって自身の個人情報をデジタル・アイデンティティに追加したり、認証を受けたり、利用したいサービスプロバイダに情報を公開する同意を与えたりするなど、自身のデータを確実にコントロールできる。

ジェムアルトは、Trust IDネットワークのアプリケーションとデータ保護ソリューションを、R3が構築したエンタープライズ・ブロックチェーン・ソリューションである「Cordaプラットフォーム」の最新版を利用して展開する。年内に開始するいくつかのTrust IDネットワークのパイロットプロジェクトには、幅広い関係者の参加が見込まれているという。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  3. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  4. 国立国会図書館 開発中システム 再委託先に不正アクセス、一部の利用者情報等 漏えいの可能性

    国立国会図書館 開発中システム 再委託先に不正アクセス、一部の利用者情報等 漏えいの可能性

  5. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop