IoT向けの耐量子証明書と鍵管理ソリューションの開発で連携(DigiCert、ジェムアルト、ISARA) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

IoT向けの耐量子証明書と鍵管理ソリューションの開発で連携(DigiCert、ジェムアルト、ISARA)

DigiCert、ジェムアルト、ISARAの3社は、耐量子デジタル証明書と、IoTで用いられるコネクテッド・デバイス向けのセキュアな鍵管理ソリューションを開発することを目的に、パートナーシップを発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
DigiCert、ジェムアルト、ISARAの3社は9月28日、耐量子デジタル証明書と、IoTで用いられるコネクテッド・デバイス向けのセキュアな鍵管理ソリューションを開発することを目的に、パートナーシップを発表した。DigiCertは、すでにパブリックトラストシステムおよび民間のPKIシステム向けにデジタル証明書を発行している。

DigiCertの能力にISARAとジェムアルトが加わり提供される耐量子の証明書は、ホステッド、オンプレミス、ハイブリッドに対応する。ジェムアルトは、DigiCertのAPIと統合されクラウド上でIDを配布するインターネット・ゲートウェイを通じて、大規模で自動化されたコネクテッド・デバイス用の証明書発行を可能にする「SafeNet Hardware Security Modules(HSM)を介した安全な鍵の保管と管理を提供している。

3社は、同様に耐量子暗号の開発を推進しているインターネット・エンジニアリング・タスク・フォース(IETF)などの業界標準化機関と協力し、量子コンピューティングがコネクテッド・デバイスのセキュリティを脅かす前に、信頼性の高い耐量子証明書の利用を促進するとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop