国民健康保険業務で使用しているUSBメモリを紛失(所沢市) | ScanNetSecurity
2023.04.01(土)

国民健康保険業務で使用しているUSBメモリを紛失(所沢市)

埼玉県所沢市は9月28日、国民健康保険業務で使用しているUSBメモリ1本を紛失していたことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
埼玉県所沢市は9月28日、国民健康保険業務で使用しているUSBメモリ1本を紛失していたことが判明したと発表した。

これは2018年3月16日に印刷委託業者から該当のUSBメモリが発送され、運搬業者経由で3月19日に同市国民健康保険課に到着して以降、所在不明となったことが8月17日に判明したというもの。

紛失したUSBメモリは、国民健康保険高齢受給者証の該当者408人分の氏名、住所等の個人情報が記録されていた。

なお同USBメモリは、パスワードを入力に加え専用ソフトの使用が必要なため、第三者がファイル内の個人情報を確認できる可能性は極めて低く、現在のところ不正使用等の事実は確認されていない。

同市では、対象となる408人へ本件の説明と謝罪の文書を郵送したとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. インターネットアーカイブが出版大手四社に破壊される可能性

    インターネットアーカイブが出版大手四社に破壊される可能性

  2. 家庭用ルーターの不正利用に注意喚起、設定変更されていないか定期確認を

    家庭用ルーターの不正利用に注意喚起、設定変更されていないか定期確認を

  3. ACCS、「海賊版ソフト利用に法的措置」メールに注意呼びかけ

    ACCS、「海賊版ソフト利用に法的措置」メールに注意呼びかけ

  4. ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路

    ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路

  5. サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer3.0公開、求められる視野の拡大

    サイバーセキュリティ経営ガイドラインVer3.0公開、求められる視野の拡大

  6. セキュリティ企業七つの大罪 ~ Rapid7 古川勝也 ヘラジカの教え

    セキュリティ企業七つの大罪 ~ Rapid7 古川勝也 ヘラジカの教えPR

  7. 日本シーサート協議会「サイバー攻撃演習/訓練実施マニュアル」と解説動画公開

    日本シーサート協議会「サイバー攻撃演習/訓練実施マニュアル」と解説動画公開

  8. サイバー犯罪者が悪用する9つの認知バイアス

    サイバー犯罪者が悪用する9つの認知バイアス

  9. 「住友不動産のふれあい+S」で3,378件の個人情報がアクセス可能な状態に

    「住友不動産のふれあい+S」で3,378件の個人情報がアクセス可能な状態に

  10. 大企業ほど脱PPAPに遅れ

    大企業ほど脱PPAPに遅れ

ランキングをもっと見る