不正アクセスでホームページが改ざん被害、ハングル文字の投稿を発見(徳島県鳴門病院) | ScanNetSecurity
2023.03.31(金)

不正アクセスでホームページが改ざん被害、ハングル文字の投稿を発見(徳島県鳴門病院)

地方独立行政法人 徳島県鳴門病院は12月14日、同院が運営するホームページが第三者からの不正アクセスを受けたことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
地方独立行政法人 徳島県鳴門病院は12月14日、同院が運営するホームページが第三者からの不正アクセスを受けたことが判明したと発表した。

これは11月29日午後4時頃に発生したもので、同日午後5時頃に同院事務局職員がホームページ管理画面より不正アクセスによるハングル文字投稿を発見したというもの。

同院では、同日午後6時に不正アクセスによる管理画面上の投稿を削除し、管理画面のIDとパスワードを強固なものに変更し、翌日には管理画面のURLを変更しIDとパスワードでのログインに加え画像認証を追加した。

12月6日には、Googleの「徳島県鳴門病院」検索結果一覧画面にハングル文字表記を発見し同社へ削除を依頼し、12月14日にはGoogle等の検索結果の削除完了を確認した。

また12月7日から10日にかけてホームページサーバを初期化し再構築した。

なお、不正アクセスによる個人情報の流出はなく、同院の電子カルテ等のシステムへの影響はない。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. インターネットアーカイブが出版大手四社に破壊される可能性

    インターネットアーカイブが出版大手四社に破壊される可能性

  2. ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路

    ランサムウェア感染を隠蔽したソフトウェア企業の末路

  3. 大企業ほど脱PPAPに遅れ

    大企業ほど脱PPAPに遅れ

  4. Apache Tomcatに保護されていない認証情報の送信の脆弱性

    Apache Tomcatに保護されていない認証情報の送信の脆弱性

  5. 日本シーサート協議会「サイバー攻撃演習/訓練実施マニュアル」と解説動画公開

    日本シーサート協議会「サイバー攻撃演習/訓練実施マニュアル」と解説動画公開

  6. サイバー犯罪者が悪用する9つの認知バイアス

    サイバー犯罪者が悪用する9つの認知バイアス

  7. 古河電池の今市事業所の社員パソコンがEmotet感染

    古河電池の今市事業所の社員パソコンがEmotet感染

  8. デジタル庁が確定申告での郵送通知を複数発送

    デジタル庁が確定申告での郵送通知を複数発送

  9. Proofpoint Blog 第23回「返信しちゃだめ!ロシアの攻撃グループ「TA499」からのディープフェイクビデオ通話」

    Proofpoint Blog 第23回「返信しちゃだめ!ロシアの攻撃グループ「TA499」からのディープフェイクビデオ通話」

  10. ACCS、「海賊版ソフト利用に法的措置」メールに注意呼びかけ

    ACCS、「海賊版ソフト利用に法的措置」メールに注意呼びかけ

ランキングをもっと見る