EUと同等の十分性認定、2019年1月の見通し(個人情報保護委員会) | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

EUと同等の十分性認定、2019年1月の見通し(個人情報保護委員会)

個人情報保護委員会は、「日欧の個人データ移転に係る相互認証の時期について」を発表した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
個人情報保護委員会は12月26日、「日欧の個人データ移転に係る相互認証の時期について」を発表した。これは、欧州委員会が12月4日に開催したEDPB(欧州データ保護会議)において、日本の十分性認定案を歓迎する意見を採択したというもの。欧州委員会は事務手続きを経て、2019年1月中に最終決定されるとしている。

最終決定されると、日本が十分性の認定を受け、GDPR(EU一般データ保護規則)におけるデータの域外移転において、移転先のデータ保護措置がEUと同等に十分なレベルであると認められることになる。十分性が認定されていない国に域外移転する場合には、管理者・処理者間でBCR(拘束的企業準則:Binding Corporate Rules)、SDPC(標準契約:Standard Data Protection Clause)または監督機関により承認された契約を締結する必要があるが、これらが不要となり、GDPRへの対応が比較的容易になる。

ただし、十分性認定を受けたとしても、データに対する保護措置は変わらず、データ処理に関する舷側の遵守や、同意の条件を行わなかった場合、データ移転の条件に従わなかった場合、特別カテゴリーの個人データ処理の条件を遵守しなかった場合などは、その企業の全世界における年間売上高の4%以下、または2000万ユーロ以下のいずれか高い方の罰金が科せられる可能性がある。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  4. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  5. 廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

    廃棄委託したノートパソコンが短時間ネット接続 ~ 監視ツールが検知

ランキングをもっと見る
PageTop