事件の背景 世界に広がるサイバー軍需産業 NSOグループと BlackCube | ScanNetSecurity
2025.10.26(日)

事件の背景 世界に広がるサイバー軍需産業 NSOグループと BlackCube

>> 本稿の前編にあたる「スパイ代行業者に狙われた権力監視機関シチズンラボ」はこちら

国際 海外情報
blackcube.com
blackcube.com 全 2 枚 拡大写真
>> 本稿の前編にあたる「スパイ代行業者に狙われた権力監視機関シチズンラボ」はこちら

 この事件の背景には国家によるネット監視が世界中に広がっていることと、それを支える産業の拡大がある。私はこの産業をサイバー軍需企業と呼んでいる。国家によるネット監視の製品や技術はそのまま他の国への干渉に用いられることも多いためだ。サイバー軍需企業 Gammaグループが設立されたのは 1990 年とかなり昔だが、Hacking team や Vupen、END GAME は 2000 年代に入ってからになる。

●NSOグループ

 シチズンラボが NSOグループを取り上げた最初のレポートは『THE MILLION DOLLAR DISSIDENT NSO Group’s iPhone Zero-Days used against a UAE Human Rights Defender』(https://citizenlab.ca/2016/08/million-dollar-dissident-iphone-zero-day-nso-group-uae/)である。2016 年の 8 月にアラブ首長国連邦の人権活動家に対して NSOグループのソフトウェアを使って攻撃が仕掛けられた事件からである。使われたスパイウェア Pegasus は日本でも話題になったので、名前を聞いたこがある方もいるかもしれない。

 2018 年 9 月には、世界 45 カ国に広がる NSOグループのスパイウェア Pegasus の実態を暴いた。45 カ国が Pegasus に感染し監視されており、36 カ国が Pegasus を操作し、10 カ国が他国に対して Pegasus での監視を行っていた。

《一田 和樹》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

    大量に営業機密等を不正取得 ~ 不正競争防止法違反容疑でエレコム元従業員を刑事告訴

  2. 関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

    関与していた元社員とは未だ連絡取れず ~ 京都市内で保険申込書写し 計 632 枚拾得

  3. アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

    アスクル Web サイトがランサムウェア感染、受注出荷業務が停止

  4. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

  5. 「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性

    「ランサムウェア被害ゼロ」電算システムが語る ChromeOS のセキュリティ設計とコスト優位性PR

ランキングをもっと見る
PageTop