JISにシステムなど利用時の品質測定を制定、IoT機器の普及に対応(経済産業省) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

JISにシステムなど利用時の品質測定を制定、IoT機器の普及に対応(経済産業省)

経済産業省は、日本工業規格(JIS)を制定・改正したと発表した(平成31年2月分)。今回は、31件の制定および68件の改正を行っている。

製品・サービス・業界動向 業界動向
SQuaRE(ISO/IEC 25000シリーズ)における品質モデル(参考)
SQuaRE(ISO/IEC 25000シリーズ)における品質モデル(参考) 全 1 枚 拡大写真
経済産業省は2月20日、日本工業規格(JIS)を制定・改正したと発表した(平成31年2月分)。今回は、31件の制定および68件の改正を行っている。特に重要なものとして、「停止時・低速走行時の自動車騒音測定方法のJIS制定」「システムやソフトウェア製品の利用時の品質を測定するためのJISを制定」「案内用図記号のJIS改正」を挙げている。

「システムやソフトウェア製品の利用時の品質を測定するためのJISを制定」では、国際規格ISO/IEC25022に対応する形でJISを制定した。PCやスマートフォン、そしてIoT機器の普及に伴い、その機器に内蔵されるソフトウェアが信頼のおけるものかどうかが重要になっている。しかし、JIS規格にはこれまで、ソフトウェアの利用時の品質を客観的に測る評価モデルは存在していたが、具体的な測定量や測定方法は規定されていなかった。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop