複数の機能による「IoT機器向け通信制御サービス」を提供(DNP) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

複数の機能による「IoT機器向け通信制御サービス」を提供(DNP)

DNPは、IoT機器へのサイバー攻撃を防止する、新たなIoT機器向け通信制御サービスを開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
プライベートIPアドレスのIoT機器同士の通信を可能に
プライベートIPアドレスのIoT機器同士の通信を可能に 全 2 枚 拡大写真
大日本印刷株式会社(DNP)は2月27日、IoT機器へのサイバー攻撃を防止する、新たなIoT機器向け通信制御サービスを開始すると発表した。複数の機能により、インターネットからIoT機器へのアクセスを制御することで、サイバー攻撃に対抗する。同社は、同サービスをIoTやICT関連の事業者、ソフトや機器の開発事業者などに販売し、各社の製品・サービスへの組み込みを促進して、2022年度に3億円の売上を目指すとしている。

同サービスは、IoT機器同士が通信する際に通信アドレス中のポート番号を都度変更することで、不正なアクセスを防ぐ。また、仮想IPアドレスを使って通信することで、プライベートIPアドレスのIoT機器同士をインターネットを介した通信を可能にしている。さらに、通常のIDとパスワードを利用した認証に加えて、独自の電子証明書を活用した認証を行い、認証できない機器からの通信を遮断する。グループ分けによるアクセス制限機能なども搭載する。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. シフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    シフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  4. 京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

    京都の中高一貫校にランサムウェア攻撃

  5. 「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

    「漏えい情報を復号できないため報告を要しない(個人情報保護委員会)」ランサムウェアの前に全データを暗号化するソリューションで保険代理店の顧客情報守られる

ランキングをもっと見る
PageTop