x86 アーキテクチャの不可解な「仕様」 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

x86 アーキテクチャの不可解な「仕様」

CVE-2018-8897によれば、x86アーキテクチャ(インテル、AMD)には、スタックセグメントを操作するx86命令の脆弱性によりユーザーモードからカーネルモードへのエスカレーションが発生するシーケンスが存在するという。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
Nicolas Peterson 氏
Nicolas Peterson 氏 全 7 枚 拡大写真
 2017年末、インテルプロセッサのバグにより、カーネルメモリの内容が読み出せるという脆弱性が話題になった。いわゆるSpectre、Meltdown問題だ。その後、類似プロセッサの脆弱性が複数発見されているが、2018年5月、ユーザープログラムが特権モードで動作できるという脆弱性(CVE-2018-8897)が公開された。

●例外コンテキストの切り替えの不思議な実装

 CVE-2018-8897によれば、x86アーキテクチャ(インテル、AMD)には、スタックセグメントを操作するx86命令の脆弱性によりユーザーモードからカーネルモードへのエスカレーションが発生するシーケンスが存在するという。

《中尾 真二( Shinji Nakao )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop