高度セキュリティ人材の育成に向けNTT ComとFFRIが会社設立(NTT Com、FFRI、NFLabs.) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

高度セキュリティ人材の育成に向けNTT ComとFFRIが会社設立(NTT Com、FFRI、NFLabs.)

NTT ComとFFRIは、高度な技術を有するセキュリティ人材を育成する株式会社エヌ・エフ・ラボラトリーズ(NFLabs.)を設立し、4月1日に営業を開始した。

製品・サービス・業界動向 業界動向
事業概要
事業概要 全 1 枚 拡大写真
NTTコミュニケーションズ株式会社(NTT Com)と株式会社FFRIは、高度な技術を有するセキュリティ人材を育成する株式会社エヌ・エフ・ラボラトリーズ(NFLabs.)を2019年1月16日に設立し、4月1日に営業を開始した。ビジネスを変革、創出するデジタルトランスフォーメーションの拡大、サイバー攻撃の巧妙化・高度化、さらに2020年に向けて必要不可欠になっていることを受け、高度セキュリティ人材の育成のために、NFLabs.を設立したという。

NFLabs.は、NTT ComのCSIRTやセキュリティオペレーションセンター(SOC)の運用・監視、ソリューションのノウハウと、FFRIのサイバーセキュリティに関する高い研究開発・技術力を活用し、高度セキュリティ人材の育成に取り組む。資本金は2億円で、株主および出資比率はNTT Comが60%、FFRIが40%。代表取締役社長 CEOには、NTT Com 情報セキュリティ部長兼務で小山覚氏が務め、取締役COOに萬本正信氏、取締役CTOに松木隆宏氏、監査役(非常勤)に山田洋平氏が就任した。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop