組織の77%が「インシデント対応計画がない」--グローバル調査(IBMセキュリティー) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

組織の77%が「インシデント対応計画がない」--グローバル調査(IBMセキュリティー)

IBMセキュリティーは、サイバー攻撃に対する耐性および攻撃からの回復に関する組織の準備状況を探るグローバル調査「2019年サイバー・レジリエンスを備えた組織」の結果を発表した。

調査・レポート・白書・ガイドライン 調査・ホワイトペーパー
IBMセキュリティーは4月16日、サイバー攻撃に対する耐性および攻撃からの回復に関する組織の準備状況を探るグローバル調査「2019年サイバー・レジリエンスを備えた組織」の結果を発表した。Ponemon Instituteが実施したもので、全世界の3,600を超えるセキュリティとITの専門家からの知見を集約している。

調査結果によると、回答者の77%が「企業全体に一貫して適用されるサイバーセキュリティ・インシデント対応計画がない」と回答した。適切なサイバーセキュリティ・インシデント対応計画における不足額は、過去4年間にわたり横ばいとなっている。また、計画を実際に導入している組織の半数以上(54%)が定期的な計画の検証を行っていないことも明らかになっている。

ID 管理と認証、インシデント対応プラットフォーム、およびセキュリティ情報イベント管理(SIEM)ツールなどの「自動化技術を組織でよく利用している」と答えた企業は4分の1を下回り、対応の自動化は進行途上にある。また、高水準のサイバー・レジリエンスを達成できるサセキュリティ人材が「十分である」と答えたのは30%に過ぎなかった。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop