日本を発信源とするIoT機器への攻撃を検知、ハニーポット500台による調査(アバスト) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

日本を発信源とするIoT機器への攻撃を検知、ハニーポット500台による調査(アバスト)

アバストは、日本からIoTデバイスへの攻撃の可能性のあるトラフィックが急増していると発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
日本からのIoTデバイスへの攻撃の検知状況
日本からのIoTデバイスへの攻撃の検知状況 全 1 枚 拡大写真
アバストは6月10日、日本からIoTデバイスへの攻撃の可能性のあるトラフィックが急増していると発表した。これは、6月4日19時48分から6月5日15時38分までの間に観測したもので、IoTデバイスの一般的に知られている脆弱性に対するスキャンを20時間で913万4,144回確認したという。

このトラフィックは、同社の専門家が世界中に500台設置しているハニーポットで検知したもの。このハニーポットは、ストリーミングデバイス「Chromecast」、インターネット接続されたベビーカメラやルータなどのIoTデバイスに見えるようにセットアップされたサーバ。同社の研究者は、何十万台もの接続デバイスをボットネットに追加することが目標だったのではないかと推測している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop