「平成31年度多面的機能支払交付金」に係る書類5件を紛失(新潟県)
新潟県は6月11日、同県の農地管理課内にて個人情報を含む書類の紛失が判明したと発表した。
インシデント・事故
インシデント・情報漏えい

これは4月26日に、上越地域振興局が農地管理課へ持参し提出した申請書類について、6月7日に同課内にて平成31年度多面的機能支払交付金申請に係る事務を行っていた際に、上越地域振興局農林振興部の申請書類の一部が同課内にないことが判明したというもの。
紛失したのは「平成31年度多面的機能支払交付金」の交付申請書類で、上越地域振興局管内2市からの申請分4件と任意団体からの申請分1件の計5件、任意団体の申請分における代表者の氏名及び個人印影が含まれていた。
同課では6月11日まで、上越地域振興局と当該書類を捜索したが発見には至っていない。なお現在のところ、二次被害等は確認されていないとのこと。
同課では、書類の申請団体に書類の紛失について連絡と謝罪を行った。引き続き書類の捜索を継続するとともに、個人情報を含む書類の管理の徹底など再発防止のための対策を進めるとのこと。
《ScanNetSecurity》
関連記事
この記事の写真
/
関連リンク
特集
アクセスランキング
-
業務用PCが「Emotet」に感染、迷惑メールを送信(おめめどう)
-
ペネトレーションテストを明確に定義、事例も掲載したドキュメント公開(脆弱性診断士スキルマッププロジェクト)
-
同一IPから大量の不正アクセス、サーバダウンしプレスリリース配信行えず(PR TIMES)
-
リース会社に返却したHDDを委託会社の社員が横領、オークションサイトに流出(神奈川県)
-
従業員がハードディスク等3,904個をオークションで売却、懲戒解雇に(ブロードリンク)
-
「リクナビDMPフォロー」サービス利用企業へも指導(個人情報保護委員会)
-
業務を受託している2病院から患者情報を紙資料で持ち出し(インテック)
-
「OpenSSL」に任意コード実行の脆弱性、パッチ適用を呼びかけ(JVN)
-
業務用PCが「Emotet」に感染、不正メールの送信を確認(サンウェル)
-
業務を受託した病院からの個人情報持ち出し、新たに2病院が判明(インテック)