市税に関する文書を誤送付、税情報が漏えい(名古屋市) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

市税に関する文書を誤送付、税情報が漏えい(名古屋市)

愛知県名古屋市は7月4日、市税に関する文書の誤送付が発生し税情報が漏えいしたと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 2 枚 拡大写真
愛知県名古屋市は7月4日、市税に関する文書の誤送付が発生し税情報が漏えいしたと発表した。

これは7月1日に、同市の金山市税事務所固定資産税課の職員がA社の固定資産税・都市計画税の課税明細書を誤ってB氏に送付したというもので、7月4日にB氏からA社の課税明細書が送付された旨の連絡があり誤送付が判明した。同事務所の職員が誤ってA社の課税明細書をB氏宛ての封筒に同封し、封入時の複数の職員による確認が不十分であったことが原因。

漏えいしたのは、A社の固定資産の所在地、価格、固定資産税・都市計画税の課税標準額及び税額。

同事務所では、A社へ状況の説明と謝罪を行うとともに、B氏へも謝罪し誤送付した課税明細書を回収した。

同市では今後、文書封入時の複数の職員による点検を徹底し再発防止に努めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

    未知の脆弱性を 15 個発見 ~ GMO Flatt Security の RyotaK 氏「Meta Bug Bounty Researcher Conference 2025」で世界 1 位

ランキングをもっと見る
PageTop