BEC(ビジネスメール詐欺)対策ポイントを2つの代表的被害事例から学ぶ | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

BEC(ビジネスメール詐欺)対策ポイントを2つの代表的被害事例から学ぶ

2017 年の夏に国内大手航空会社が巧妙な詐欺メールで数千万円もの金額をだまし取られた。BEC、ビジネスメール詐欺と呼ばれる手法だが 2018 年には日本語の BEC も確認され、2019 年も警戒が必要なサイバー攻撃だとする専門家も多い。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンター 松坂 志 氏
情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンター 松坂 志 氏 全 7 枚 拡大写真
 2017 年の夏に国内大手航空会社が巧妙な詐欺メールで数千万円もの金額をだまし取られた。BEC、ビジネスメール詐欺と呼ばれる手法だが 2018 年には日本語の BEC も確認され、2019 年も警戒が必要なサイバー攻撃だとする専門家も多い。

 BEC について、2018 年末に開催された InternetWeek 2018で、IPA が詳細の事例紹介をともなった講演を行った。BEC とはどういう攻撃なのか。現在、どれくらい巧妙になっているのか。講演をベースにまとめてみたい。講演者は情報処理推進機構(IPA)セキュリティセンター 松坂志氏。

 人間の脆弱性を突く本質的な解決が難しい攻撃だが、実例をもとに対策ポイントを整理することは可能だ。

《中尾 真二( Shinji Nakao )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop