「iNetSec SF」を機能強化、クローズドネットワークにも有効に(PFU) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

「iNetSec SF」を機能強化、クローズドネットワークにも有効に(PFU)

PFUは、セキュリティ対策向けアプライアンス製品「iNetSec SF(アイネットセック エスエフ)」を機能強化し、9月中旬より提供を開始すると発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
機能強化の概要
機能強化の概要 全 3 枚 拡大写真
株式会社PFUは7月31日、セキュリティ対策向けアプライアンス製品「iNetSec SF(アイネットセック エスエフ)」を機能強化し、9月中旬より提供を開始すると発表した。機能強化は、「iNetSec SF」の機能追加ライセンスとして提供している「標的型サイバー攻撃振る舞い検知セグメントライセンス」に対して行われる。

具体的には、同ライセンスにおいて標的型攻撃で使用される遠隔操作型マルウェア (RAT型)に加え、新たに自己拡散型マルウェアの活動も検知し、感染が拡大する前に感染端末を遮断することで、感染被害を局所化する。端末間の通信の振る舞いの監視を実現し、感染端末を即時遮断することによって、有効性のある対策を実現する。

また、ネットワーク通信のみから検知を行い、エージェントレスで遮断を行うことにより、持ち込まれた保守端末PCや、USBメモリで感染した端末であっても遮断し、感染拡大を防止する。これにより、端末のOSが古かったり、エージェントを導入できないといったクローズドネットワークにも有効となる。同社では、今後3年間で50億円の売上を目指すとしている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  3. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  4. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop