「BIG-IP」に重大な脆弱性、関連情報を紹介(エフセキュア) | ScanNetSecurity
2025.11.14(金)

「BIG-IP」に重大な脆弱性、関連情報を紹介(エフセキュア)

エフセキュアは、F5 Networks社が提供する「BIG-IP」の一般的な構成における重大な脆弱性を発見したと発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
稼働中のBIG-IPの分布図。約60%は米国に設置されている
稼働中のBIG-IPの分布図。約60%は米国に設置されている 全 1 枚 拡大写真
エフセキュア株式会社は8月9日、F5 Networks社が提供する「BIG-IP」の一般的な構成における重大な脆弱性を発見したと発表した。BIG-IPは、アプリケーションを最適かつセキュアに配信し、企業システムの運用を最大限に効率化するための機能を持つアプリケーショントラフィック管理装置。Webサービスを提供する大企業、金融機関、政府機関などに導入されている。

脆弱性は、iRules(ネットワークトラフィック管理用のBIG-IP Local Traffic Managerで使用されるTclベースのスクリプト言語)に存在する。特定のコーディング手法により、攻撃者は任意のTclコマンドを挿入でき、ターゲットとなるTclスクリプトのセキュリティコンテキストにおいて実行される可能性がある。iRuleの悪用に成功すると、攻撃者はBIG-IPを足がかりにユーザへ重大な侵害をもたらす可能性がある。

なお、この脆弱性はBIG-IPのすべてのユーザが影響を受けるわけではない。この脆弱性を発見した、エフセキュアのChristoffer Jerkeby氏は、この脆弱性が悪用されると、攻撃者は企業に侵入し、さまざまな目的を達成し、痕跡を画すことができるため、極めて深刻であるとしている。一方で、脆弱性を発見することも難しいため、参照すべき関連情報のWebページを紹介している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    犯行声明を把握 ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  2. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

  3. 「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

    「SASE時代に “IPv6は危険” はもう古い」法人ネットワークの常識を更新する ~ Internet Week 2025

  4. 出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

    出荷できていない注文は全てキャンセルに ~ アスクルへのランサムウェア攻撃

  5. 個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

    個人情報を扱う基幹ネットワークには影響なし ~ ケーブルテレビ可児にランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop