介護予防事業対象者の個人情報が記録されたUSBメモリを紛失(習志野市) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

介護予防事業対象者の個人情報が記録されたUSBメモリを紛失(習志野市)

千葉県習志野市は9月19日、高齢者支援課で個人情報を含むUSBメモリの紛失が発生したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
千葉県習志野市は9月19日、高齢者支援課で個人情報を含むUSBメモリの紛失が発生したと発表した。

これは9月9日に、介護予防事業の担当者がデータ移管作業のためUSBメモリを使用しようとしたが見つからず、捜索したが発見に至らず紛失と判断したというもの。当該USBメモリは、介護予防事業の対象者の個人情報を住民情報システム専用パソコンから抽出し業務用パソコンへ移行のみで使用しており、ナンバーを付して保管箱で保存してため、庁外に持ち出す可能性は低く庁内で紛失した可能性が高いとのこと。

紛失した当該USBメモリには、257世帯265人分の氏名、性別、生年月日、郵便番号、住所、世帯主氏名が記録されていた。なお現時点、個人情報の流出や不正使用の事実は確認されていない。

同市では対象者の265人に、謝罪文を送付予定。

同市では今まで、業務で使用するUSBメモリは鍵のかかるキャビネット内の保管箱で管理していたが、今後は個人情報の保管に関する改善具体策を定め情報の取り扱いについて徹底した教育と指導を実施し再発防止に努めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop