古河市コミュニティセンター総和の利用状況や集計データを記録したUSBメモリを紛失(古河市) | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

古河市コミュニティセンター総和の利用状況や集計データを記録したUSBメモリを紛失(古河市)

茨城県古河市は11月6日、市民協働課で個人情報を含むUSBメモリの紛失が発生したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
茨城県古河市は11月6日、市民協働課で個人情報を含むUSBメモリの紛失が発生したと発表した。

これは市民協働課にて、古河市コミュニティセンター総和の集計データをUSBメモリから取り込んだ後、当該施設へ返却しようとしたところ、該当USBメモリが見当たらず紛失したというもの。紛失判明後に、捜索を行ったが発見に至らず、事務作業終了後に、誤って廃棄処分したと推測される。

紛失したUSBメモリには、古河市コミュニティセンター総和の施設利用状況や使用料の集計データを保存しており、470人分の個人情報が記録されていた。

同市では、USBメモリに記録されていた関係者へ謝罪文章を送付する。

同市では再発防止策として、業務で使用しているUSBメモリについて、必要なデータだけを記録しデータ取得後は消去を行うとともに、パスワード設定を実施し、また保管時は鍵付きの専用ケースに入れ記録簿への記載とダブルチェックを行い、セキュリティを高めるとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  2. 日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」

    日本語2バイト文字の防壁が消失 日本プルーフポイント 増田幸美が考える「最も狙われる日本に必要な守りの再定義」PR

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

ランキングをもっと見る
PageTop