サイバーミステリー作家とジャーナリストが偽情報について講演(FIJ) | ScanNetSecurity
2025.10.07(火)

サイバーミステリー作家とジャーナリストが偽情報について講演(FIJ)

FIJは、FIJセミナー2019#4「<偽情報>深まる脅威~最前線レポート」を12月5日に開催する。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
特定非営利活動法人 ファクトチェック・イニシアティブ(FIJ)は、FIJセミナー2019#4「<偽情報>深まる脅威~最前線レポート」を12月5日に開催する。組織的かつ大規模な偽情報活動が民主主義政体の大きな脅威となっており、2020年の新たな大統領選へ向けて、AIを駆使する高度な欺瞞映像「ディープフェイク」の急速な発達など、偽情報・虚偽情報をめぐるリスクが高まっている。

セミナーでは、桜美林大学教授でジャーナリストでもある平和博氏による「ディープフェイクス 高まる脅威とジャーナリズムの戦い」、サイバーミステリー作家である一田和樹氏による「ネット世論操作最前線とフェイクニュース」の2つの講演が行われる。質疑応答の時間も設けられ、後日動画の視聴も可能。

日時:2019年12月5日(木)19:00~21:30(18:30開場)
場所:スマートニュース株式会社イベントスペース(東京都渋谷区)
費用:FIJ正会員・賛助会員:無料、学生:会員登録により無料、
   非会員:前払い2,500円、当日参加:3,000円(事前の会員登録で無料)
申込:申込フォームより申し込み

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

    アサヒグループホールディングスにサイバー攻撃、現時点で復旧の目処立たず

ランキングをもっと見る
PageTop