「カードの不正使用を検知し凍結した」とする、MyJCB偽メール(フィッシング対策協議会) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

「カードの不正使用を検知し凍結した」とする、MyJCB偽メール(フィッシング対策協議会)

フィッシング対策協議会は、MyJCBを騙るフィッシングの報告を受けているとして、注意喚起を発表した。

脆弱性と脅威 脅威動向
確認されたフィッシングメール
確認されたフィッシングメール 全 2 枚 拡大写真
フィッシング対策協議会は11月12日、MyJCBを騙るフィッシングの報告を受けているとして、注意喚起を発表した。確認されたフィッシングメールは、クレジットカード口座が第三者により使用されていることを検知したため、口座を凍結したとして、IDとパスワードの再登録のためにログインさせようとする文面となっている。確認されたメールの件名は次の通り。

・MyJCBカードダイレクトをご利用いただき、誠にありがとうございます
・【重要】お客様の【MyJCBカード】が第三者に利用される恐れがあります。
・【重要:必ずお読みください】
・MyJCBカード 【重要:必ずお読みください】

確認されているフィッシングサイトのURLは以下の通り。

・サイトのURL
https://www.●●●●-myjcb-mail.top/index/login/index.html

11月12日11時現在、フィッシングサイトは稼働中であり、同協議会ではJPCERT/CCにサイト閉鎖のための調査を依頼している。また、類似のフィッシングサイトが公開される恐れもあるとして、注意を呼びかけている。さらに、このようなフィッシングサイトにてMyJCB ID、MyJCB パスワード、カード番号、有効期限、お名前、生年月日、ご登録電話番号、セキュリティコード、ご希望の MyJCB パスワードなどを絶対に入力しないよう呼びかけている。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop