クラウド時代が C2 サーバーの「見えない化」加速、DNS,AWS,Azure,GCP の悪用 | ScanNetSecurity
2025.10.04(土)

クラウド時代が C2 サーバーの「見えない化」加速、DNS,AWS,Azure,GCP の悪用

モダンな C2 サーバーは、たとえば VirusTotal のようなセキュリティインフラすら利用して標的のデータを窃取し、クラウドサービス上に潜み、DNS 悪用してドメインを乗っ取っている。

研修・セミナー・カンファレンス セミナー・イベント
Silent Break Security社ニック・ランダース氏
Silent Break Security社ニック・ランダース氏 全 8 枚 拡大写真
 現在のサイバー攻撃において、重要なインフラのひとつが C2 サーバー(Command and Controll Server)の存在だ。モダンな C2 サーバーは、たとえば VirusTotal のようなセキュリティインフラさえも利用して標的のデータを窃取し、クラウドサービス上に潜み、DNS 悪用してドメインを乗っ取っとる。

 今夏 2019 年の Blackhat USA では、Silent Break Security 社のニック・ランダース氏によって、DNS/HTTPS、メールサービス、クラウドサービスなどを悪用したステルス C2 サーバーの実態といくつかの PoC が紹介された。基本的なアプリケーションプロトコルや信頼ベースとなるインターネットインフラ、パブリッククラウドが悪用されると、攻撃者や C2 サーバーの追跡が困難になる。ステルス C2 サーバーの現状をレポートする。

《中尾 真二( Shinji Nakao )》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  2. ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

    ガートナー、2025 年版の日本におけるセキュリティのハイプ・サイクル発表

  3. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  4. Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

    Microsoft が土壇場で譲歩 欧州 Windows 10 ユーザーだけに猶予措置

  5. パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

    パソナの派遣社員が独立行政法人に関する情報を不正に持ち出し、削除の要請にも応じず

ランキングをもっと見る
PageTop