業務用パソコンがウイルス感染、個人情報流出の可能性(福田真) | ScanNetSecurity
2025.10.08(水)

業務用パソコンがウイルス感染、個人情報流出の可能性(福田真)

和雑貨や着物などを扱う福田真株式会社は11月29日、同社のパソコンがコンピューターウイルスに感染し保存されていた顧客情報が流出した可能性が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
和雑貨や着物などを扱う福田真株式会社は11月29日、同社のパソコンがコンピューターウイルスに感染し保存されていた顧客情報が流出した可能性が判明したと発表した。

同社では11月20日以降に、同社顧客に対し同社のメールアドレスを装った送信者不明の不審なメールが配信されていることを確認し、11月25日には同社のパソコン1台がコンピューターウイルスに感染したことが判明、当該パソコンから顧客情報流出の可能性を確認し、現在は第三者機関による調査を行っている。

同社では当該パソコンを全てのネットワークから遮断、当該パソコン以外の端末やシステムへのウイルス感染は確認されていない。

同社では、同社のメールアドレスを装った不審なメールを受信した場合は当該メールに記載されたURLにアクセスしたり添付ファイルを開封せずに削除するよう注意を呼びかけている。

同社では京都府警及び弁護士、個人情報保護委員会に相談し、二次被害の防止に取り組んでいる。

同社では今後、システムのセキュリティ対策の強化と監視体制の強化を行い再発防止を図るとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

    クラウドサーバのアクセスキーを GitHub 上で公開、クラフトビール定期便サービス「Otomoni」顧客情報漏えいの可能性

  2. アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

    アサヒグループホールディングスにランサムウェア攻撃、情報漏えいの可能性を示す痕跡を確認

  3. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  4. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  5. 国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

    国勢調査員「落下・紛失しやすい」付箋用紙に個人情報を記入し紛失

ランキングをもっと見る
PageTop