業務用パソコンがウイルス感染、個人情報流出の可能性(福田真) | ScanNetSecurity
2025.10.13(月)

業務用パソコンがウイルス感染、個人情報流出の可能性(福田真)

和雑貨や着物などを扱う福田真株式会社は11月29日、同社のパソコンがコンピューターウイルスに感染し保存されていた顧客情報が流出した可能性が判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
和雑貨や着物などを扱う福田真株式会社は11月29日、同社のパソコンがコンピューターウイルスに感染し保存されていた顧客情報が流出した可能性が判明したと発表した。

同社では11月20日以降に、同社顧客に対し同社のメールアドレスを装った送信者不明の不審なメールが配信されていることを確認し、11月25日には同社のパソコン1台がコンピューターウイルスに感染したことが判明、当該パソコンから顧客情報流出の可能性を確認し、現在は第三者機関による調査を行っている。

同社では当該パソコンを全てのネットワークから遮断、当該パソコン以外の端末やシステムへのウイルス感染は確認されていない。

同社では、同社のメールアドレスを装った不審なメールを受信した場合は当該メールに記載されたURLにアクセスしたり添付ファイルを開封せずに削除するよう注意を呼びかけている。

同社では京都府警及び弁護士、個人情報保護委員会に相談し、二次被害の防止に取り組んでいる。

同社では今後、システムのセキュリティ対策の強化と監視体制の強化を行い再発防止を図るとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

    古野電気への不正アクセス、高度な手法を用いてのサイバー攻撃を受けたと判断

  2. 竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

    竹内製作所の連結子会社にランサムウェア攻撃、サーバに保管されている一部のファイルが暗号化

  3. 銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

    銀行内部の顧客格付け情報が漏えい 常陽銀行

  4. 日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

    日本セラミックへのランサムウェア攻撃、新たに取引先・関係者に関する情報流出が判明

  5. 自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

    自称 “トヨタカローラ ペネトレーション” を武器にサイバー犯罪帝国に挑んだ研究者

ランキングをもっと見る
PageTop