都議会議員のメールアカウントに不正アクセス、迷惑メール送信の踏み台に(東京都議会議会) | ScanNetSecurity
2025.11.18(火)

都議会議員のメールアカウントに不正アクセス、迷惑メール送信の踏み台に(東京都議会議会)

東京都議会議会は12月5日、都議会議員が使用しているメールアカウントが不正アクセスを受け、迷惑メールを送信したことが判明したと発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 4 枚 拡大写真
東京都議会議会は12月5日、都議会議員が使用しているメールアカウントが不正アクセスを受け、迷惑メールを送信したことが判明したと発表した。

これは12月5日午前に、議会局のメールを管理する通信会社から日本共産党東京都議会議員団 大山とも子議員のメールが不正利用されている疑いがあり同アカウントの使用を停止したと連絡があり、議会局での内部調査により12月3日午後、4日午後に迷惑メールが不特定多数に送信されたことが判明したというもの。

迷惑メールは、同議員のメールアドレス「tomoko_ooyama(at)gikai.metro.tokyo.jp」から差出人名「William Bourgeois」、件名「food poisoning」で送信されており、Wordファイルが添付されている。

同議会では当該メールを受信した場合は、添付ファイルを開封せずにメールごと削除するよう呼びかけている。

なお同議会によると、現時点で個人情報の流出は確認されていないが詳細については調査中で、当該議員のパソコンについてウイルスチェックを実施し現在は正常に稼働している。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  3. Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

    Blue Yonder社のシフト作成ツールへの不正アクセスで西友従業員の個人情報が漏えい

  4. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  5. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

ランキングをもっと見る
PageTop