Intelが複数の製品に対するアップデートを公開(JVN) | ScanNetSecurity
2025.10.06(月)

Intelが複数の製品に対するアップデートを公開(JVN)

IPAおよびJPCERT/CCは、Intelが複数の製品に対するアップデートを公開したと「JVN」で発表した。

脆弱性と脅威 セキュリティホール・脆弱性
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)および一般社団法人 JPCERT コーディネーションセンター(JPCERT/CC)は1月15日、Intelが複数の製品に対するアップデートを公開したと「Japan Vulnerability Notes(JVN)」で発表した。公開されたアドバイザリは次の通り。

Intel SNMP Subagent Stand-Alone Advisory for Windows*(INTEL-SA-00300)
Intel Chipset Device Software Advisory(INTEL-SA-00306)
Intel RWC 3 for Windows* Advisory(INTEL-SA-00308)
Intel Processor Graphics Advisory(INTEL-SA-00314)
Intel VTune Amplifier for Windows* Advisory(INTEL-SA-00325)
Intel DAAL Advisory(INTEL-SA-00332)

* が付いているプロセッサは、現時点では、Ivy Bridge、Bay Trail および Haswellに基づいたプラットフォーム上で動作するWindows OSドライバは、本脆弱性がすべて対策されたアップデートが提供されていない。Intelでは、顕彰が完了次第、利用可能にするとしている。

想定される影響は各脆弱性により異なるが、権限昇格や情報漏えい、DoSなどの影響を受ける可能性がある。JVNでは、Intelおよび各ハードウェアベンダが提供する情報をもとに最新版へアップデートするよう呼びかけている。なお、INTEL-SA-00300(CVE-2019-14600)では、「Intel SNMP Subagent Stand-Alone Advisory for Windows」のアンインストールもしくは使用停止を推奨している。

《吉澤 亨史( Kouji Yoshizawa )》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

    サイバー攻撃者が変更偽装困難なたったひとつの特徴

  2. 諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

    諭旨解雇処分 ~ 電気通信大学 准教授 共同研究先の企業に秘密を漏えい

  3. 業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

    業務目的外でパソコンを利用中に詐欺サイトに接続 ~ 委託事業者パソナの従業員

  4. 一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

    一部を使用し保険募集活動も ~ アクサ生命の元従業員が個人情報を無断で持ち出し

  5. 2024年のカード不正利用被害額は 555 億円と高止まり ~「キャッシュレスセキュリティレポート2025」公開

    2024年のカード不正利用被害額は 555 億円と高止まり ~「キャッシュレスセキュリティレポート2025」公開

ランキングをもっと見る
PageTop