2018年度の不正アクセス、個人情報や取引先情報の外部流出は確認されず(パスコ) | ScanNetSecurity
2025.11.19(水)

2018年度の不正アクセス、個人情報や取引先情報の外部流出は確認されず(パスコ)

株式会社パスコは2月6日、1月31日の防衛大臣記者会見を受けて、2018年度の不正アクセスについてその詳細を発表した。

インシデント・事故 インシデント・情報漏えい
トップページ
トップページ 全 3 枚 拡大写真
株式会社パスコは2月6日、1月31日の防衛大臣記者会見を受けて、2018年度の不正アクセスについてその詳細を発表した。

同社では2018年5月に検知した外部からの不正アクセスについて、複数の外部専門機関と同社で連携し事実関係の調査等を行ったが、不正アクセスを受けた端末について個人情報および取引先の関連情報が外部流出した等の被害は確認されなかったとのこと。

なお同社では、関係する取引先に対し、不正アクセス検知後に直ちに報告を行っている。

同社では継続的に、高度化するサイバー攻撃への防御のための検知や対処の機能強化と人材と組織の体制の拡充を図り再発防止に取り組むとのこと。

《ScanNetSecurity》

関連記事

この記事の写真

/

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. 公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

    公開サーバのファイルと同じ ~ サイバー攻撃グループ名乗る人物が「IIJ からソースコードを盗み出した」とファイルを添付し投稿

  2. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  3. 東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

    東証上場企業 クレジットカード情報流出 88 日後公表

  4. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  5. 著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

    著作権者からの開示請求や損害賠償が多発 ~ ファイル共有ソフトの不適切利用に注意呼びかけ

ランキングをもっと見る
PageTop