期間限定で RSA SecurID Access 無償・特別価格提供、リモートアクセス急増受け(デル、EMCジャパン) | ScanNetSecurity
2025.11.17(月)

期間限定で RSA SecurID Access 無償・特別価格提供、リモートアクセス急増受け(デル、EMCジャパン)

デルとデルテクノロジーズは、ユーザ認証製品「RSA SecurID Access」を、期間限定で無償または特別価格で販売を開始したと発表した。

製品・サービス・業界動向 新製品・新サービス
デル株式会社とEMCジャパン株式会社(デルテクノロジーズ)は4月6日、ユーザ認証製品「RSA SecurID Access」を、期間限定で無償または特別価格で同日より販売を開始したと発表した。事業経営や個人生活が甚大な影響を受けている世界的な現状において、急速に高まっている在宅勤務のニーズを受け、リモートアクセスの導入を急務とする企業を支援することを目的としている。

「RSA SecurID Access」の認証サーバと認証トークンを購入した企業には、購入したユーザ数と同数のRSA SecurID Access多要素認証アプリ(MFA)の6カ月間ライセンスを無償で提供する。また、同製品をすでに導入しており、認証サーバと認証トークンを追加購入する企業には、追加購入するユーザー数と同数のBCOライセンスを、上限1,000ユーザーまでとして特別価格で提供する。

《ScanNetSecurity》

関連記事

特集

PageTop

アクセスランキング

  1. テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

    テインにランサムウェア攻撃、グループ各社にも影響

  2. 宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

    宮崎通信が管理するクラウドサービスに不正アクセス、委託元の個人情報が漏えいした可能性

  3. 攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

    攻撃者側のウェブサイトに社名と会社ロゴが掲載 ~ エネサンスホールディングスへのランサムウェア攻撃

  4. 国立国会図書館 開発中システム 再委託先に不正アクセス、一部の利用者情報等 漏えいの可能性

    国立国会図書館 開発中システム 再委託先に不正アクセス、一部の利用者情報等 漏えいの可能性

  5. 広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

    広島銀行のアンケート回答者の情報が漏えい ~ ローレルバンクマシンの入力補助ツールへの身代金要求を伴う不正アクセス

ランキングをもっと見る
PageTop